ゲーリーヤマモト ヤマタヌキでマゴチ 

こんにちは。

日曜日に近くの河口でマゴチゲームをしてきました。長潮の干潮に釣り開始。

きびしい状況でのスタートでしたがゲーリーヤマモトのヤマタヌキに助けられました。

そのときの様子をメモっておこうとおもいます。

目次

20222年8月7日(日)釣行

当日の海の環境はつぎのとおりです。

潮汐潮周り:長潮
満潮12時58分 干潮16時26分 満潮23時1分
ヒット時刻16時20分頃
ヒットワームゲーリーヤマモト ヤマタヌキ ウォーターメロン(ソリッド)

15時過ぎ頃釣り開始

夕飯前にちょっとやってこようかと家からすこし近くの河口に行って釣り開始しました。

家族づれが何組かあそびに来ていました。

浅いので比較的安心なのでしょうか。

あと、ウェーディングでシーバスしている人が何人か。

長潮で期待できないからか、いつもよりは少ないと感じました。

ルアーローテーション

シャッドテールワームで投入もだめ。クロー系でもだめ。

ゲーリーヤマモトのヤマタヌキでどかん!とマゴチでました。

  • シャッドテールワーム ダメ
  • クロー系ワーム ダメ
  • ゲーリーヤマモト ヤマタヌキ ◎

ゲーリーヤマモト ヤマタヌキ と 静ヘッドでマゴチヒット

ゲーリーヤマモトのヤマタヌキを投入してみることに。

色はウォーターメロン(ソリッド)です。

7.2ftの短いロッドを使っていたので、静ヘッドを使って飛距離を出すことにしました。

5mくらい巻いたところで、どん!アタリがきて、マゴチの首振りを堪能。

40センチくらいの元気なマゴチでした。

1620分ころのヒットだったので、ちょうど下げ止まりのころです。

長潮でも干潮でもやってみるべきですね。

満足いく一本がでたので、帰宅することに。

本当は日没までやりたかったのですが、翌日仕事なので、早々に撤収となりました。

ゲーリーヤマモト ヤマタヌキ

ブラックバスのワームをつぎつぎと出している超有名ルアーメーカー、ゲーリーヤマモトのワームです!

ほかに見られない特徴的なテールでマゴチへのアピールも有効だと思います。

ブラックバス用のワームですが、海でも有効!

海で使っている人は少ないと思うので、激戦区でも有効だと思います。

ヤマタヌキの動画があがっているので参考にあげておきます!

まとめ~

ブラックバス用のワーム。ゲーリーヤマモトのヤマタヌキでマゴチの釣果をアップしてみました。

マゴチ釣りの参考になればと思います。

では、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)