安価タックルではじめてみるタコ釣り

こんにちは。

近年タコ釣りが熱い。

引きはない。根がかりが多い。なにが面白いのですか?と思う人もいるかもしれませんが、タコが乗ってガツンと仕掛けが止まったときの感触。

強引に底からタコを引き剥がす豪快さ。

そして、食べたらおいしい。

今回はそんなタコ釣りのタックルを紹介。

管理人がお金ないので、極力安価なものを紹介します。

タコ釣りのルアーフィッシングとテンヤ釣り

タコ釣りは大きく2種類に分かれまして。

ひとつは、ルアーフィッシングのゲームですね。

こうゆうやつ。

最近では、オクトパッシングというらしい。

もうひとつがタコテンヤ。

板に疑似餌やえさをのせて、タコを誘う。

この動画は変な魚のを乗せていますが、カニが多いです。カニの疑似餌が

こういうのが多いかな?

船竿を使います。

安く仕上げたいなら

最初は安いテンヤのタックルを揃えてとにかく入門するのがいいのでは?

テンヤ用のロッドだと、極力安いのも多いですし。

もっとのめりこんだら、ルアーフィッシングも視野に入れるようにしてもいいのではと思います。

そんなわけで

安いタックルでテンヤやってみる

では早速、ロッドとリールを紹介!

ロッド

船竿

管理人使ってますが、安くて頑丈。

足場の低い堤防ならひょいって抜きあげられる。

(しかし、タコ釣りの抜きあげはタコの身が切れると、針が自分に襲い掛かってくるので危険。出来ればタモを使いましょう。)

もっと軽くて安いのもあります。

これは、結構使えそう。

もっとお金かけない方法

折れたロッドを使う

釣り場にいくと結構使っている人が居ます。

はっきりいって、タコ釣りの場合それで何の問題もありません。

魚のように当たりがあってあわせるわけでも、微妙なアクションが必要なわけでもありませんからね。

仕掛けをズル引いて、タコが乗ったら強引に引き剥がすだけですから。

リール

タコ専用リール

両軸リールでパワーがあり、太い糸を巻けるリールが良いです。

糸がついているので、すぐに使えます。

PE8号もあるからリーダーなんていらね。

難点

重い。435gもありますからね。重いロッドと組み合わせると、1Kgに届きそうな重さです。

しかし、やることはひたすら海底をずるずる引いていくだけですからね。

管理人などはこれでいいのでは?と思うのです。

そしてあとは、疑似餌だけとなります。

タコの疑似餌

タコ釣りの疑似餌のご紹介。

タコつりはタコテンヤタコエギを使うのが一般的なので、これらを紹介。

タコテンヤ。カニがついているのでお得。板に置くえさを用意しなくてもすぐ使える。

タコエギ。テンヤで反応がないときにタコエギに変えてみるのも吉。

この商品だと軽いので、オモリで調整するのも良い。

いかがだったでしょうか?

今回はタコ釣りのタックルのご紹介をしてみました。

タコは釣って楽しい食べてもおいしい。ので興味の持ったか方は堤防でいちどやってみては?

実際の釣行

管理人が実際に釣行したとこに様子です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)