そばの名店むらかみでそば食べて白石城に行ってきた

白石城目当てで白石城に行ってみた

鬼小十郎まつりが10月にある白石。

久しぶりに白石城に行ってみたくなりました。

車で4号線を通って南下

白石に入るまでひたすら国道一号4号線を南下。

仙台市内は混んでるけど、岩沼に入ったあたりから次第に空いてきてゆったりと運転。

阿武隈川と山を横にしながらのゆったりした運転が日頃のストレスを軽減していきます。

そして、白石に入ります。

ちょうどお昼時なので、前から気になっていた蕎麦の名店に入ってみることに。

昼は白石市の蕎麦やむらかみで鴨せいろを食べた

そばの名店宮城に掲載されている蕎麦屋、むらかみで昼食。

あれもこれも美味しそうですが、鴨(かも)せいろ食べてみました。

蕎麦屋むらかみの鴨せいろ

鴨肉とネギがマッチ。香ばしくて食欲が増進される

ざるに乗ってそばが登場。

鴨肉とねぎの香りが漂っていて、めちゃくちゃ食欲そそりました。

そばが少なく見えたけどそば湯も飲んで感触したら速攻おなかがふくれた

ざるに乗ったそばを見たら少なく見えて、「大盛にしなくて失敗した」と一瞬思いました。

すぐ食べ終わるとカッコ悪いので味わって食べることに。

鴨肉を食べて、そばをすすり、ネギを食べる。と少しずつ口に入れていくと、とても香ばしくておいしいです。

よく焼けたネギの香りが鴨もそばも引き立てて一気に食べてしまうのがもったいなく、じっくり味わって食べられました。

そば湯もおいしくて、つぎ足しながらいつもより多く飲んでしまいました。

いつもそば湯は少し飲めば十分なのですが、むらかみのそば湯はあっさりしつつコクがあった次々飲んでしまいますね。

駐車場無料、小川のせせらぎを聞いて白石城へ向かう

ご飯を食べて楽しみにしていた、白石城に向かいます。

白石城は市役所の隣に無料駐車場があるので、とてもいいです!

小川のせせらぎを感じながら、白石城に向かって歩いていきます。8月だから、さすがに暑いですけどね!

横にある小川が暑さを紛らわす

白石城は何度行ってもコンパクトでかっこいい

そして何度か上った白石城に入ります。

そびえたつ白石城 かっこいい

いつみてもコンパクト且つかっこいいですねぇ。

さっそくお城に入ります。大人400円です。

中は3階建てで階段はお城らしく急です。

帰りの方が急なんですよね

3階まではあっという間につきました。なんせ各階のフロアが狭くて特に見物するところが少ないです。鶴ヶ城のように刀とか飾ってないです。

そして、3階につくと窓の外に城下が。

公園は空いてた

やはりお城。周囲の様子を一望できます。

帰りに歴史探訪ミュージアムでいちごバニラアイスを食した

さすがに暑いので帰りに歴史探訪ミュージアムでいちごバニラアイスを食べました。

資料館やお土産屋さんがある歴史探訪ミュージアム

コーンとカップを選べるので、カップにしました。

カップアイス

イチゴが主張しすぎないで、バニラの味も入っていておいしいです。

そば、白石城、アイスと堪能しつつ帰路につきました。

また、行ってみたいと思いますー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)