シマノのバリュープライスロッド ルアーマチックS70UL インプレ

シマノのルアーマチックS70ULをよく使っています。

感想書いてみました。

バリュープライスのメバルロッドです。

●全長(m):2.14●継数(本):2●仕舞寸法(cm):109.5●自重(g):83●先径/元径(mm):1.3/9.6●適合ルアーウエイト(g):0.8~10●適合ライン(ナイロン/lb):0.3~0.8(PE号)、2~6(ナイロン)●グリップ長さ(mm):106●カーボン含有率(%):80.8

目次

ライトゲーム全般に使えますよ

メバル、アジングはもちろん、セイゴ、フッコサイズのシーバス、ボトムズル引きでマゴチを狙ったりするのもいいです。

製品を持った感想

グリップが短い

他のロッドに比べてグリップが短いです。

最初は「あれっ!? 短いな」と思ったのですが、1〜2回釣行に行けばなれます。

うまいひとはワンハンドキャストでやれるようですが、管理人はかるく手をそえてキャストしてます。

メバリングゲームではプラグとキャロで

ルアーウェイトが0.8~10グラムとありますが、正直いって1g前後のジグヘッドでは感度が厳しいかなと。

風の強い日に3gのジグヘッドでキャストしたときは巻いてる感覚がない状態でした。

プラグやキャロでやるのがちょうどいいです。

もしくは5g程度のジグヘッドを使うとちょうどいいです。

メバルもガンガンアタックしてきます。

結構頑丈でシーバスのワームでも

一時期防波堤のシーバスのワーム狙いにハマっていたことがあったのですが(と言っても30〜40センチくらいのセイゴちゃん)、結構頑丈で50センチくらいのシーバスかかった時もあげることができました。

私はどちらかというと5g前後のジグヘッドにシーバス用のワームをセットして使うことが多いですかね。

もちろん、メバル用ワームをセットしてもぜんぜん余裕です。

感度は値段なりで

感度は値段なりですかね。一度3gのジグヘッドでメバリングやったときに自分ではなにやってるかわからなかったです(^^;;

夜の釣行だったのですが、気づいたら巻ききっていたといった感じで。

それ以降5g以上のシンカーやジグヘッドで使用してます。

ワームなどの入門ロッドやサブロッドなどにいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)