【厳選!】ロックフィッシュ 根掛かり 回避のおすすめジグヘッド

ともだちに誘われてロックフィッシュやってみたけど、根がかりが多くてイヤ。

でもテキサスリグっていうの?自分でつくるのめんどいし・・・

なんかいいジグヘッドないの?

こんにちは。

ロックフィッシュフィッシングで、避けて通れないものは根がかり。

でも根がかりで消耗するのはイヤですよね。

お財布を気にしながら、釣りをしていても楽しくないし。

そこで今回は根がかり回避力にすぐれた、ジグヘッドを紹介します。

  • ロスト率を下げたいひと
  • もっと、ロスト率を下げたいけど、どんなジグヘッドがあるの?
  • めんどくさいのはいや。ジグヘッドで完結しているのがいい。

ジグヘッドをいろいろ試してみよう

根がかりが気になるようになったら、ジグヘッドをためしてみましょう。

ジグヘッドにかんしては各メーカーがこぞって根がかり回避の製品を開発しています。

いろんなジグヘッドを試してみて自分のフィールドにあったジグヘッドを探していきましょう!

これは!とおもうジグヘッドを見つけると楽しいです。

おすすめ根がかり対策のジグヘッド5つ

根魚狩りj・h(ねぎょがりジグヘッド)

ルーディーズ 根魚狩り J・H(ジグヘッド) 10~35g 10g

独特の形状で、根がかり激減&フォールのアピール抜群のジグヘッド

ロックフィッシュの釣り動画に良く出てくる金丸竜児さんの解説動画もあります。

根魚玉 (ねうおだま)

ISSEI(イッセイ) ジグヘッド 海太郎 根魚玉 14g #1.

これは何がすごいかっていうとフックが可動式になっているということ。

通常のジグヘッドはシンカーと一体になっているけど、このジグヘッドはフックつまりワームの部分が動きます。これで根がかり回避&アピールしている。

村上晴彦さんが詳しく解説されています。

スリーパー シリーズ

ジャングルジム スリーパー マッチョ 7g

管理人もよく使っています。

小型サイズのスリーパー、7g以上のスリーパーマッチョがあります。

他、穴(ホール)があるスリーパーホールド、28gのビッグサイズのスリーパーマッチョDXがあります。

ブン太 根魚タイプ

メジャークラフト ジグパラ  ヘッド ブンタ 根魚タイプ 7g

メジャークラフトのジグヘッド。ブン太にはダートタイプと根魚タイプがあり、根魚タイプは根がかり回避に優れています。

ヒロセマンの解説動画あり。

BM.Keel

Arukazik Japan(アルカジックジャパン) BM.キール 7.0g #1/0

メバリング等、ライトロックフィッシュのアイテムを数多くだしているアルカジックジャパンのジグヘッド。

BMとはBottom(ボトム)Bream(ブリーム)の意味。ブリームはクロダイのこどですが、ロックフィッシュにももちろん有効

クロダイの解説動画ですが、ロックフィッシュにも参考になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、根がかり回避に有効なジグヘッドを5つ上げてみました。

  • 根魚狩りj・h
  • 根魚玉
  • スリーパー
  • ブン太
  • BM.Keel

ロックフィッシュをはじめて根がかりにイヤになっている人も、この根がかり回避率のアップするジグヘッドをもって、釣り場へGo!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)