こんにちは。
虫エサ、なかなか慣れないですよね。管理人も苦手です。
でも、虫エサが苦手で釣りから遠のくのはもったいないです。虫エサ以外にも優秀なえさがたくさんあります。
そこで、今回は、虫エサの代わりとして優秀なマルキューのパワーイソメを紹介します。
- 虫エサ以外に使えるエサをさがしてる。
- 虫エサがイヤ!アオイソメ?なにあれ・・
な人
目次
虫えさ嫌い
虫エサっていやですよね。うねうねしてて、足もたくさんあって、噛み付いてきたり。

こいつらがね・・・
ヤフー知恵袋などをみると虫エサの相談が出てますね。
自分は虫が苦手でみみずなども素手では触れないです。(多分軍手履いても無理そう)
餌についてなのですが、生きている虫(足がいっぱいな奴)は触れる根性はありません…。
かくゆう僕も苦手です。皆と船釣りなどにいくときは、平気なふりして使いますが、出来れば使いたくないです。

虫えさ?ルアーの2択?
虫えさ以外?ルアーを思い浮かべるとおもいますが、そんなことはないです。
虫えさ以外にも、サンマやイカの切り身、オキアミ、人口エサなど虫えさ以外にも色々エサがあります。なので、虫えさが苦手だからと釣りをあきらめるのはもったいないです。
虫えさにかわる人口えさ=>マルキューのパワーイソメ
管理人としては、老舗のエサメーカーマルキューさんで発売しているパワーイソメをおすすめします。

パワーイソメとはアオイソメの形をした人工餌で、保存液にひたされてパッケージに入っています。
「これ、ルアーじゃね?」と思う方もいるかもですが、マルキューさんによると人口エサであってルアーではないようです。
では、マルキューのパワーイソメをおすすめする理由を書いていきます。
- 理由 めんどくさくない
- フルーティな匂い
- 効果抜群
1.理由 めんどくさくない
パッケージから取り出して使って、残りは取っておけるので取り扱いが簡単。
ただ、難点として、封が甘いと液がもれるときがあります。そこで管理人は密閉容器に入れています。
VERSUS/バーサス VS-L430 リキッドパック

これ凄くいいです。管理人はフローティングベストのポケットに入れておくのですが、液がもれたことがないです。また、道具入れにしまって数ヶ月ほったらかしにしていても、液が少なくなったりしないです。重宝してます。
2.フルーティな匂い
匂いも、ブルベリーっぽいというかフルーティな感じで、エサっぽくないです。管理人は活きえさの代わりにサンマも良く使うのですが、むちゃくちゃくさいですからね。とくに夏とか。
パワーイソメは臭くないです。人口エサなので、腐ったりもしないですし。
3.効果もいいです。
管理人はアイナメのさぐり釣りを良くやりますが、パワーイソメとパワークラブを良く使います。
パワークラブで釣ったときの記事
パワーイソメってどんなのがあるの?
パワーイソメ、パワーイソメソフト、パワーミニイソメ、パワークラブとあります。




サイズもいろいろあります。
管理人はパワーイソメとパワークラブとよく使います。
使い方
マルキューの動画に動画に色々出てますね。
ハゼ、シロギス、カワハギ、根魚類 といろいろ使い方が出てますね。
管理人のだいすきなアイナメつりの動画もありました。
初心者の方にはさぐり釣りをおすすめする
管理人は初心者の方には、さぐり釣りを強くお勧めします。
探り釣りとは読んで字のごとく、自分で動き回って、さかなの要る場所を探っていくつりです。エサをおとしたら、「ちょんちょん」とロッドとシェイクして魚を誘います。
理由としては
- 仕掛けが簡単
- 動き回る
- 引きが楽しい
仕掛けが簡単
まず、仕掛けがすごくかんたんです。
ブラクリというオモリと針がひとつになっている仕掛けを糸の先につけるだけ。

ブラクリ
テンビンを使った投げ釣りなどは、からまったりしますが、このブラクリはそんなこともないので、とてもやりやすいです。
動き回る。
先に書いたようにさぐり釣りは自らうごいて、エサをあおって魚をさそいます。
待ちのつりではなく、攻めの釣りです。
なんでこれが良いのかっていうと、生きエサを使わない弱点を補えるからです。
生きエサのよさってやっぱり自分で動いて魚を誘ってくれるところなんですよ。ですから、自分でうごいてエサをあおって生きエサならではの部分を補うのです。
引きが楽しい!
チョイ投げなどでは、魚がかかってからロッドをあわせるのですが、探り釣りはロッドを持った状態で魚をさそうので、魚がかかった瞬間が手に伝わってきます。これがとてもドキドキしてとても楽しい。
ですから管理人としては、さぐり釣りを強くおすすめします!
さぐり釣りのエサはパワーイソメでなくても、もちろんいいです。管理人はよくサンマの切り身を持っていきます。
まとめ
以上をまとめますと
1. 虫えさ以外にも釣りエサはいろいろある。
2. パワーイソメをおすすめする。
3. さぐり釣りでやるのがおすすめ。
こんなところでしょうか?
以上、パワーイソメのことをお伝えしました。虫えさが苦手で、釣りがなんだかなぁ・・・な方は是非虫エサ以外も試してみてください。
コメントを残す