メバルタックルで挑むクロダイルアー4選

お手軽メバリングロッドで行けるクロダイ。

管理人もやる前は「メバリングロッドで行けるの?」と思ってました。

行けます!

クロダイはティップ(穂先)がやわらかいメバリングロッドが有効

なぜなら、よく曲がるティップがクロダイをうまくいなしてくれるからです。

クロダイは下へ下へと引いていくので、よく曲がるティップがクロダイの引きを受け止めてくれます。

この引きを受け止めているときの感覚がクロダイを完全に制御しているようで本当に楽しい!です。

ちなみに、メバリングロッドはバット(グリップに近いとこ)が張りのあるものがいいです。

バットが弱いと逆にのされてしまいます。

今回はメバリングロッドで扱えるエサ、ルアーを4つ紹介したいと思います。

マルキューパワークラブ

一つ目はマルキューのパワークラブです。

カニの形をした人口エサ。マルキューパワーイソメのカニ版です。

「これワームじゃん」と思われるかもしれませんが、発売元のマルキューさん的にはエサです。マルキューのサイトにも生分解性くわせエサと紹介されています。

これを軽めのジグヘッドにつけて、クロダイがいそうなところに探っていけばOK!

ヘチ釣りや落とし込み釣りのような感覚で釣りが楽しめます!

ポッパー

二つ目はポッパーです。

高水温の時に有効。

ポッパーとは、大きく口をカットしたルアーのこと。カットされた口が水しぶきを作り出し、音でクロダイを引き寄せます。

メバリングロッドでは、ルアーウェイトが軽めになるので、必然的にポッパーも小さくなります。ですが、クロダイには問題ありません。クロダイは小さいエサを好むのでポッパーが小さくても喜んで食ってきます。

キューブ系

三つ目はキューブ系です。

小さくカットされた物体を落としていくゲーム。

異物感が出まくった形をしていますが、好奇心で誘うゲームです。

シーバスゲームでも有名な大野ゆうきさんプロデュースのチヌキューブがあります。

正直こんなんで釣れんの?と思いますが、動画見ると釣果連発してますね。

管理人も興味があります。

今年はもう時期が過ぎてしまったので、来年やってみようと思ってます。

ワーム

四つ目はロックフィッシュと同じくワームでクロダイを誘うゲーム。

小さいサイズのワームを使います。1.5インチとか2インチとか。

形は甲殻類系が多いです。

管理人は中でもエンジンというメーカーから出ているベビーチンというワームを強く!!お勧めします!

このベビーチンを使ったクロダイゲームはスリリングで本当に楽しいです!

おすすめロッド

最後に管理人のお勧めするロッド管理人がクロダイゲーム使っているロッドはヤマガブランクスのブルーカレント83TZNANO FLEXです。

1グラム以下のジグヘッドも扱えるティップのしなやかさを好感度さ。メバリングはもちろんクロダイゲームにも最適。

他もシーバスやショゴなどでも楽しいゲームを提供してくれるアイテムです。

クロダイはメバリングロッドですごく楽しめす。よかったらぜひ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)