ゲーリーヤマモトのヤマセンコーでコチ釣った

牡鹿半島釣行

いつもクロダイねらいで行く、河口周辺にシーバス釣りの人達が来はじめて窮屈になってきました。

特に餌の人達、ひとりで4本も5本も出すもんだから、入る場所ないんですよね。

先に来たもん勝ちだから文句言えないので、シーバスシーズン到来に応じて、別の釣り場探しに行きます。

行先は牡鹿半島の漁港。

途中、石巻の釣具屋に寄って、ゲーリーヤマモトのイモクラブ購入。まだシーズンではないんですが、イモクラブでアイナメ釣ってた動画見たもんで、何となく買ってしまった。

夕まずめから夜にかけて釣ろうと思い、コンビニで晩ご飯購入。

宮城も緊急事態宣言出て飲食店は早めに閉まるだろうし、コンビニメシに決めました。

メインディッシュはセブンのとんかつサンド。

まじおいしいよ~

控えめに言ってコイツまじ最強ですわ。

カツはドシっとして、サンドイッチのクセに重量感が半端ない。

分厚くて噛みごたえの満足感が凄まじくて、食べたあとの「食った~」な感触が続いてしばらく幸せが続きます。

カツサンド好きな人是非食べてみて。

釣り場到着

初っ端は小さめな漁港なんだけど根魚もコチも狙い目なので行ってみた。

が。

あれぇ。意外と人多い。

歩き回れんなー。と思い、ここで釣るのは断念して別の場所に移動。

こちらは、比較的大きいので場所も取りやすい。

アイナメ狙おうかと思って、ゲーリーヤマモトのイモクラブ投入。反応無し。

まだ、早いのかな?と思いつつ隣を見ると、マゴチ爆釣してます。

やー。マゴチでも釣ろうかー。と思い、エコギアのロッククロー、投げて見たんだけど、反応無し。

あぁ。日が暮れてきた。

そうだ、対クロソイ用に取ってたゲーリーヤマモトのヤマセンコー5インチピンクを投入。

10gのシンカー+ヤマセンコーフルキャストして広範囲に探って行ったらマゴチヒット!

貴重な1匹を堪能しました。

マゴチの首振りはコ、コン、コ、コンって手元に伝わってくるから楽しいです。

ほどなくランディングしたら30ちょっとくらい?

ヤマセンコーで釣ったマゴチ

リリースして、日もくれたからクロソイ狙って岸壁を攻めて行こうかと思いきや日が暮れた途端に車がどんどん入ってきよる。

子どももゾロゾロ車から降りてきて。

わ〜。岸がどんどん埋まって行くよー。

そう言えば、こどもたち夏休みでも何処にも遊びに行けないから釣りに連れてきてもらってるんか。

日中は熱中症心配だから、なるほど夜なんですねー。

と、子ども気の毒に思いながらも、場所埋まってしまったので車中でコンビニ晩ご飯にしました。

場所変えてみたら、そちらもファミリーフィッシングでいっぱいでした。

常夜灯のあるとこほとんど隙間なかったです。

そんなこんなでマゴチ釣っただけの旅はおわり、帰路に着きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)