週末にちょっと日常から離れたい。仙台から県外に行ってみたい。でも自分で運転していくのもつかれるし。駐車場をさがすのもめんどう・・・。
そんなときは電車で足を伸ばしてみましょう!
目次
JR小さな旅ホリデー・パスを使う
ホリデー・パスとは
JRで企画販売している特別企画乗車券。

区間内1日乗り降り自由です。県外など遠くに行きたい時はざっくりと運賃を計算してみましょう。
ホリデー・パスの方がお得ならホリデー・パスを買います。券売機で簡単に購入できます。予約も要りません。
おねだん | 大人2,670円 小児1,330円 |
---|---|
発売期間 | 通年 |
有効期間 | 1年間 |
利用期間 | 土・休日及び4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月23日~1月7日の毎日 |
情報が古くなっている場合があるので、公式サイトでご確認ください。
ホリデー・パスを使った日帰り観光スポット
管理人がオススメする会津若松、平泉を紹介します!
行先 | 乗り継ぎ | 参考サイト |
---|---|---|
会津若松 | 仙台→郡山→会津若松 | 会津若松観光ナビ |
平泉 | 仙台→一関→平泉 | ひらいずみナビ |
会津若松(福島)
下車駅
会津若松駅
みどころ
有名な鶴ヶ城をはじめ会津武家屋敷や野口英世記念館などの散策スポット、博物館も数多くあり、とても1日では回りきれない観光地です。
また、観光スポットをまわる周遊バスも出ていますので会津若松駅からの移動もしやすいです。

タイムプランの例
行き

帰り

※実際の時刻表でご確認ください
平泉(岩手)
下車駅
平泉駅
みどころ
なんといっても中尊寺が有名。金色堂の美しさを見るだけでも行く価値があります。駅周辺からおいしいお蕎麦やさんも点在しています。また、毛越寺は藤原祭りやあやめ祭りなど年間を通じて様々な行事を開催。
こちらも周遊バスが運行していてバスに乗って観光スポットをまわって楽しめます。

タイムプランの例
行き

帰り

※実際の時刻表でご確認ください
いかがだったでしょうか。もっと工夫して出発時刻を調整すれば乗り換え時間もどんどんカスタマイズしていけると思います。
電車だと何より駐車場をさがさなくていい!
いろいろ自分で考えて到着時刻から計算してして仙台からの出発時刻をつくっていくのも楽しいです。
他にも新庄、気仙沼、西嘉多方などホリデーパスを使っていける観光スポットは沢山あります。
週末ちょっと遠出してみたい方は一度ホリデーパスを使ってみてください。
最近のコメント