ロックフィッシュにも行けるぜ!バス用ワームのゲーリーヤマモトおすすめワーム4選

ゲーリーヤマモトのワーム、ご存じですか?

ブラックバスのワームでは有名。釣具店でも、かなりの店舗スペースが設けられています。

淡水用と思われているゲーリーヤマモトのワーム。海水でも釣れます!

今回はおすすめするゲーリーヤマモトのワームを4つ紹介します。

人とはちょっと違うワームを使ってみたい方。

最近、ロックフィッシュ用ワームでマンネリ。確かに釣れそうなワームがたくさんあるんだけど、今までの延長のような気がして・・・

そんな方にゲーリーのワームをおすすめです。

目次

ゲーリーヤマモトをおすすめする理由

管理人がゲーリーヤマモトをおすすめする理由はバス用であるから、形状が特徴的だからです。

まず、バス用であること。

これは、ほかの人が使うことが少ないからです。

釣具屋でロックフィッシュワームを買いに行くとき、普通ソルトウォーターのコーナーにいきますよね?

目につくのはエコギアとかバークレイとか。

ロックフィッシュ狙いのほとんどの人は、バス用のワームコーナーに行きません。

皆さん大抵は海水は海水用ワーム、淡水は淡水用ワームと固定観念があります。

ですから、港など釣り場でもあまりゲーリーヤマモトのワームを使っている人はあまり見ないはずです。

ここでほかの人に差を付けられるはずです。

また、形状が特徴的である。

ゲーリーヤマモトのワームはその形が特徴的です。シンプルなワームは徹底的にシンプル。複雑な形状は徹底的に変な形。

と、ソルトウォーター用のワームではお目にかかれない形状のワームが多数揃っています。

このお目にかかれない形状は、海で使う人が少ないことと合わせて考えると、魚もスレていないことが多いです。

そこでゲーリーヤマモトを投入。

魚も違和感なく食べてきてくれます。

そんなゲーリーヤマモトのワームを4つ紹介します。

おすすめゲーリーヤマモトワーム4つ

イモグラブ

一見手抜き?に見えるシンプルすぎる形状。

こんなんで釣れるの?と思うのですが、フックにつけた状態はプルプルした感触が生命感あふれる感じで、投入前から釣れる予感がします。

足元の際に落とし込む釣り方も有効。

グラブ

カーリーテールというぴらぴらが強烈に魚に対してアピール。

カーリーテールだけだとほかのメーカーと同じじゃん?と思われますが、実際に泳いでいる姿をみると不規則的なひらひらがアピール感満点です。

クロソイに有効?(管理人は試したことないけど。今度試してみます)

ヤマセンコー

ど定番のストレートワーム。

グネグネと動く様子が、管虫類そのものの動きでアピールアクションすさまじいです。

ロックフィッシュだけではなく、フラットフィッシュにも有効。

ファットイカ

イソギンチャクみたいな形状で頭にピロピロがたくさんついています。

エラコと勘違いしてる?

高比重で持った感じはずっしりとして、落とし込むときはノーシンカーでも楽々落とすことができます。

単価はほかに比べて高いです。

が、使う価値は十二分にあり。

まとめ

以上、ゲーリーヤマモトのワームを紹介してみました。

ゲーリーヤマモトのワームは種類も豊富で、管理人もいろいろ試してみたいと思っています。

また、珍しいワーム使い方発見したら紹介したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)