25分間のハスの旅 伊豆沼・内沼ハスまつりに行って来た
こんにちは。宮城県栗原市と登米市にまたがる伊豆沼・内沼で、ハスまつりが7月20日〜8月31日まで行われています。ハスが咲き乱れる中を舟で渡るお祭りです。管理人が 昨年に観た舟の中からのハスが咲き誇る風景が忘れられなくて、…
こんにちは。宮城県栗原市と登米市にまたがる伊豆沼・内沼で、ハスまつりが7月20日〜8月31日まで行われています。ハスが咲き乱れる中を舟で渡るお祭りです。管理人が 昨年に観た舟の中からのハスが咲き誇る風景が忘れられなくて、…
こんにちは。 今回は仙台藩初代藩主 伊達政宗公の霊廟、瑞鳳殿のご紹介をしたいと思います。 瑞鳳殿の由来 どんなところなの? 仙台藩祖伊達政宗公の遺命によって建造された霊屋(おたまや=死者の霊を祭る建物のこと)。 建物自体…
仙台市の市民に親しまれている泉ヶ岳に登ってきました。 駐車場から登山口周辺まですっかり変わっておりますね。 とくに、は食事もお土産も買えてとても便利になっておりました。 久しぶりに泉ヶ岳に登山 てっぺん登ったあとで、お昼…
こんにちは。 東北でお城、と言えば、大きいのは会津若松城(鶴岡城)ですが、東北には小さくともかっこいいお城が他にもあります。 今回は、管理人がおすすめするお城を四つ紹介! 白石城 宮城県白石市にあり。 伊達政宗の重臣片倉…
こんにちは。 今回は宮城県の伊豆沼・内沼はすまつりにいってみました。 行く前は蓮(はす)キレイなんだろうな。くらいの軽い気持ちで行ったのですが、間近でみたら圧倒されました。 写真もとってきたのでレポートしてみたいと思いま…
最近のコメント