クロダイのボトムゲームって?
クロダイはカニやエビなどの底生甲殻類をたべています。
この底生甲殻類たちに似せてクロダイにアピールする釣り方がボトムずる引きです。
基本はずる引きです。
根がかりがしづらいジグヘッドにワームをセットして、着底したら、底から離さないようにリールを巻いてワームをずる引いていくゲームです。
タックルは感度のいいライトタックルに2~7gくらいの根係回避能力の高いジグヘッド。そして、カニやホグ系のクロダイ用のワームを使います。
そこで今回はクロダイ系ワームを紹介していきます。
ジャッカル
CHUNKCRAW チヌクロー 2.8″クロダイVer.
淡水 海水を問わずにさまざまなルアーを開発しているジャッカルのチャンクローです。
大きなカーリーテールが波動を生み出します。
カキとエビの身を粉末化した強力なフレーバーを配合され、波動と匂いでクロダイを誘い出します。
チヌムシ
チヌが好むサイズのボディに大きめのシャッドテールが付いています。
チヌ好みのサイズに波動でチヌを呼び寄せます。
JACKALL(ジャッカル) ワーム ちびチヌムシ 1.5インチ シャッキリコーン ルアーエコギア チヌ職人
バグアンツ2
ロックフィッシュにおいてホグ系の定番ともいえるワームバグアンツのチヌ版
チヌ職人ミニタンク
子ガニをイメージしたチヌワームです。スライドフォールしてカニのメインイベントである子ガニが落ちていくシーンを演出。
スミス クローンクロー
いちど販売中止になったのですが、ファンの根強い要望により復刻販売したワームです。1.5インチの小粒サイズで思わずチヌも口を使ってしまうサイズ。
メジャークラフト ファイティングクロー

入門者の味方、メジャークラフトから出ているチヌ用ワーム。
大きなハサミがファイティングポーズをとっていて、まるで威嚇するカニのような姿でチヌにアピールします。
クロダイボトムゲームに使えるジグヘッド
もとめられる根がかり回避能力
ボトムをずるびいていくゲームになりますから、キャストした度に根がかりしていたらストレスたまりまくりで釣りになりません。
ですから、「いかに根がかりを回避するか」がこのゲームのキモになります。
そこで当然根がかり回避能力にすぐれた、ジグヘッドを使う必要がでてきます。
根がかり回避能力にすぐれたジグヘッドはいくつもありますが、今回は3つのジグヘッドを紹介します。
アルカジックジャパン BMキューブ

ライトゲームやロックフィッシュゲームのロッドやワームジグヘッドを先駆的に数多く発売しているアルカジックジャパンのジグヘッドです。
台形型のウェイトが安定性を生根がかりを回避します。
アルカジックジャパン BMキール

また、海藻類をすり抜けるボディ形状をしたBMキールがあります。
ジャングルジム スリーパーホールド

ルアー、シンカー等オリジナリティあふれる商品を出しているジャングルジムの商品。
このスリーパーホールドの特徴的なところは、ラバーを通す穴がついているところです。
ラバーが波動を生み出してワームにプラスアルファのアピールを生み出します。
もちろんラバーなしでも問題なく使えます。
まとめ
以上のようにクロダイボトムゲームに必要なルアーセットは、クロダイが好む底生甲殻類をイメージしたワーム+根がかりがないジグヘッドになります。(+軽量ジグヘッドを扱えるライトロッド)
動画も貼ってみましたので、チヌゲームをはじめる参考になればさいわいです。
コメントを残す