20220904釣果|マゴチ|クレイジーフラッパー

日曜日に某小河川でチヌ目当てで釣行。

ケイテックのクレイジーフラッパーで60cm UP、30cmのマゴチが釣れました。

その間に、R-32でショゴ30cm

その時の様子をアップ。

目次

当日の潮と釣果

潮名干潮満潮干潮
小潮03時59分10時55分14時49分

釣果

釣果ヒット時刻ヒットルアー
マゴチ60cmくらい08時50分頃(満潮2時間前)クレイジーフラッパー
エビミソレッドコパー
ショゴ30cmくらい09時50分頃(満潮1時間前)R-32
イズミデイグローブ
マゴチ30cmくらい10時55分頃(満潮時)クレイジーフラッパー
エビミソレッドコパー

台風前で曇り。雨あとで少しにごりぎみでの釣行でした。

にごっているのでクロダイいけるか?とおもったのですが、まさかのデカマゴチ。

でもたのしかった〜。

ケイテック、クレイジーフラッパー

マゴチ60cm

クロダイのフリーリグで人気の高いケイテックのクレイジーフラッパーを試してみました。

にごっているので色はエビミソレッドコパーを選択。

底に当たるか当たらないかをただ巻きで泳がせていたらゴン!と止まる。

巻き上げたら強烈な引き!

このひきの強さ、クロダイ?とおもって浮かせたら、マゴチ。

でもデカ!

ドラグがギーギーいいながら寄せて無事ランディング。

マゴチ60up

でけ〜。こんな小さな川でマジかよ。

マゴチ30cm

帰り際にクレイジーフラッパーでボトムをトレースしていたら、コ、コンっとあたりが。

マゴチの首振りをたのしみながら、今度は余裕でランディング。

30cmくらいか?

マゴチ30cm

クレイジーフラッパー、フリーリグ

クレージーフラッパー、フリーリグ

今流行りのフリーリグでボトムトレースしました。

クレイジーフラッパーに#2のオフセットフック、3.5グラムのシンカーをセット。

3.5グラムくらいのシンカーだと浅い場所の底に当たるか当たらないかをトレースするのにちょうどいいです。

ヒルクライム(マーズ)、R-32イズミデイグロー

ショゴ

水面バシャバシャ。となにかハネてる音がするので、セイゴかショゴねらって、R-32のイズミデイグローを投入。

適当にダートさせていたら、やはりショゴがヒット。

小さくても強烈なはしりでドラグをギーギーならしてキャッチ。

ショゴ30cm

R-32+静ヘッド

R-32イズミデイグロー+静ヘッド

シーバスの名作ワームR-32に静ヘッド。

この組み合わせ、ダートさせやすいので、小場所でちょんちょんと短いロッドでアクションさせるときに最適です。

まとめ

お昼は家で食べようとおもっていたので、11時頃撤収。

たのしめた午前中でした。

チニング用のクレイジーフラッパーはロックフィッシュなどにも有効、と聞いていました。

そして、大型のマゴチにも有効なのを確認した1日でしした。

クレイジーフラッパーはロックフィッシュでも試そうと思っているので、シーズンの到来がたのしみです。

が、クロダイは今年いまだにキャッチならず・・・・・・

このままシーズン終了か?

チニングもあきらめずにシーズンぎりぎりまでやってみます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)