こんにちは。山の日に某河川の下流域でクロダイ狙いで釣行。
クロダイは釣れませんでしたが、40センチくらいのマゴチが釣れたのでメモっておこうと思います。
2022年8月11日(木)釣行
夕飯後に、某河川の下流域でクロダイをねらって釣行しました。
7時ころでもうすっかりくらくなってますね。
あいかわらず毎日暑いですが、日の入りは秋に向かってます。
当日の環境はこんな感じ。
潮汐 | 潮周り:大潮 干潮10時12分 満潮17時41分 干潮22時15分 |
ヒット時刻 | 21時20分頃 |
ヒットワーム | O.S.P ドライブクロー(SALT) 活カニ |
直リグでドライブクローを投入
先日、クロー系のワームでクロダイがヒットしたので、今回もクロー系ワームを使用。
O.S.Pから出ているドライブクローを使ってみます。
バラシバラシバラシ
開始から30分くらいで、ヒット!
でも、バラシ。
そのあと、ヒットするも連続3回バラシ。
折れそう・・・orz
夜でも暑いので、水分補給と休憩はさみながらの釣りで、またヒット。
今度はばらすまいと慎重に寄せました。
40センチくらいのマゴチ
クロダイにしては引きが変だな~。と思いながら寄せます。
クロダイでなければあいつしかいない。
やっぱり君か!
40センチくらいの元気なマゴチでした。

クロダイは釣れなかったがサイズはまぁまぁとして撤収。
ドライブクロー
ブラックバスのルアーも多く出しているO.S.Pのワームのドライブクロー。
名前の由来はド級のライブ感だそうです。
つめとひげのゆらめきが魚をさそってくれるみたい。
専用サイトにクロダイの釣り方が動画で載ってます。
直リグ
フックの糸を通すアイの部分に直にシンカーをつけるやり方です。
ほんとうはスプリットリングでやるのですがいいらしいのですが
管理人はめんどくさいのでスナップ使ってます。

まとめ~
以上、釣行をまとめてみました。
クロダイは釣れなかったので、こんどはフリーリグでやってみたいと思います。
コメントを残す