水門のヘチでリップ付きミノー 動かしてたらシーバスの幼魚がバンバンアタックしてきた。

備忘録的にささやかな釣果をメモメモ
φ(・_・”)メモメモ

7月26日、満潮6時なので夕方にかけて釣行に行ってきた。 場所は大きめ河口近くの水門。

ライトタックルでシーバスの小さいので遊べればと思い行ってみた。

ちょうど小さい河川である堀との水門がある。

今日はその水門と堀を攻めてみることに決めた。

本流も水門も堀もだめ

水門のところ、ワームで攻めてもダメだった、水門から本流に向かって投げても反応無し。

堀の方はいいかな?と思って攻めてみる。

堀の方はどシャロー。

多分水深1mもない浅場。クロダイでもいないかな、とボトムずる引きでねらってみるも反応無し。

クランクベイト泳がせてみても反応がない。他にやってるひとも少ないし、もしかして河川が整備されたばかりで魚いない?

夕まずめに水門でベイトがバシャバシャ賑わい出す。

ベイト追われてる?

あたりが薄暗くなってきたら、水門のところでバシャバシャ言ってる。 ベイトが追われてる?

試しにリップツキミノーを泳がせたら小さいシーバスがバンバンアタックしてきた。

ぶるぶるっと振動が手に伝わって来るのが面白い。

あげてみたら手のひらサイズのシーバス。

チーバス
あらかわいい

もう1回リップツキミノー泳がせたらまたくってきた。

ロッドがやわめだから、結構楽しめた。 コツンとアタックしてくるのがわかる。

小さいシーバスにはジグヘッド+ワームではだめ?

クランクベイトの代わりにダートワーム+ジグヘッドでやってみたが、アタックはすれども乗らない。多分口が小さすぎてテールをつついて終わってるんだとおもう。

小さいシーバスの口に掛けるためにはテールフックのあるプラグが有利なのかも。

時間は夕まずめと満潮が重なったとき

時間はちょうど6時頃なので、満潮と夕まずめ重なったくらい。

もう少しして大きくなったら、いろいろ遊べるかもしれない。

もう少ししたらまた行ってみようとおもう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)