身体から精神の改善を促す本 「あなたがつらいのは あなたのせいじゃない」 感想

数値 化 できる もの は 管理 が できる

 

自己肯定とかそんな本かと思ったら、グルテンフリーや筋トレ、呼吸法を通じて心身をよい方向へ持って行く指南書でした。

あなたがつらいのは あなたのせいじゃない: あなたらしく自信をもって生きていく方法

 

食べ物から人生を変える

理想となる未来の自分のイメージの仕方、ネガティブな口癖をポジティブな口癖に変えていく方法など、メンタルな部分も解説があります。

が、心は数値化できない。管理がしづらいというところから、

肉体を引き上げて、精神、感情を引き上げる。としています。

肉体、精神、感情はつながっていて、一つ引き上げれば、残り二つも連動して引き上げられていきます。

そんな考えで、肉体の改善から精神を引き上げる方法が書いてありました。

食事から変える

具体的にいうと、小麦と砂糖を絶ってしまう、食事法です。

小麦と砂糖が血糖値を急速に引き上げること、その反動で低血糖症になり、心にどのように悪影響を及ぼすかが、述べられていて、大変参考になりました。

やってみようかという気になった。

 

実際に、小麦と砂糖を辞めてみた。

禁煙の経験がある人はわかると思うのですが、少し減らしてみようとしても失敗することが多いです。段階的にでも絶ってしまう方向でいかないと厳しい。

なので、口にしないことにしました。

食事も、魚や肉、野菜をあげたり小麦を使ったりしない食事にして、週に1回は食べていたラーメン、カレー、パスタ類を摂らないことにしました。

人工甘味料も血糖値を急速に引き上げるので、のど飴とガムも口にするのを完全にやめてしまった。

 

100%は厳しい

本のなかにもありますが、完全というのはかなり厳しいです。

残業が多くなるとどうしても外食の比率が高まりますし、お土産でお菓子をもらったりすると、小麦と砂糖を控えているから、と食べないのもねぇ。

なので、極力避けるぐらいに割り切るしかないです。

ラーメンとカレーだったのを魚定食や焼肉定食など。

それでも調味料に小麦や砂糖が使われていたりしますからね。

 

結果、痩せたし調子もいい

食事変えてから2ヶ月くらいですが、体重も5キロくらい落ちましたし、体調もいいです。

以前は電車に乗ると座らないとどうしようもないので、一本遅らせてでも、座ろうとしていたのですが、そんなことも無くなりました。

ダイエットについても、量を減らすことなく内容を変えているので、お腹いっぱい食べてます。ただ以前に比べて、どか食いして苦しくなるまで食べ続けるのはなくなりました。

こんなもんでいいいか。といった感じで。

 

運動も

電子書籍なので、本からyoutubeの筋トレ動画にリンクが貼られているので、実際の筋トレ方法も参考にできます。

身体も軽くなってきたので、最近は少しずつやっています。

 

目標の設定についても

からだの調子もよくなってきたので、目標設定して取り組んでいってみようと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)