登山も散策もキャンプも楽しめる 泉ヶ岳の紹介

こんにちは。

仙台市にある泉ヶ岳は、登山としても親しまれていますが、登山だけではなく、散策にもキャンプ場としても楽しめますよ。

今回はそんな、泉ヶ岳の魅力をご紹介します。

目次

駐車場近辺がかなり充実した。

オーエンス泉岳自然ふれあい館が平成26年7月21日より運営されていて、キャンプ場の運営、宿泊施設等を管理。

駐車場のとなりにキャンプ場もあり、家族連れもキャンプを楽しんでおります。

オーエンス泉岳自然ふれあい館には、総合案内・休憩コーナーもあり、休憩していくことはもちろん、ラーメンやカレーライスなど、軽食もあり。

周囲を散策して、食事して帰るにもいいです。

登らなくとも、水神まで登って帰ってくるのもよし

駐車場から脇に入ると水芭蕉の群生地があり。

軽く散策して、水芭蕉を楽しんでくるのもいいし、登山口の沢の周辺にはテーブル、イスもあり、食事をしたりして楽しむ人も多いです。

また、古民家の建造物が展示されていて、見学している方もいます。

水神まで行ってみるのも

頂上まで行かなくとも、水神コースを歩くと、泉ヶ岳中腹には水神と呼ばれるポイントがあります。

沢もあるので、沢の近辺で休んだり、食事をしたりするひとも多いですね。

山頂まではちょっときついから、と水神まで行って帰ってくるのもいいです。

ただ、水神まで行くと、山道を登ることになるので、トレッキングシューズは必要。

スニーカーで上る人も見かけますが、まぁ汚れるのは覚悟した方がいいでしょう。

あと、石も多いので、底の薄い靴だと足裏が結構痛いです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

こんかいは、泉ヶ岳の散策ポイントを紹介してみました。

本格的に登らなくとも、たのしめるスポットは多いので是非いってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)