るーぷる仙台とは
仙台市街の中心部をぐるぐる回る循環バスです。
商店街はもちろん、仙台駅からバスで行ける観光スポットを結んでいます。
おとな620円で1日乗車も!!
今回は、このるーぷる仙台を使ったパワースポットめぐりをご紹介します。
目次
パワースポットに行ってみよう!
では早速、管理人的るーぷる仙台でいくパワースポットBEST4
護国神社
宮城県出身の英霊たちが祀られている、護国神社です。
英霊の御霊に参拝したあとは、資料館で歴史見学。戦艦模型などもあり、とくに男性には、たまらない内容です。
戦時中の資料なども多く展示されていて、勉強になります。
あまり浮かれて視てはいけないですが・・・。
靖国神社の遊就館が好きなひとは、視ていて損はない。もっとも、規模はあそこより小さいですが。
仙台城址にあるので、市街を眺めるのも圧巻。
るーぷる仙台「仙台城址」下車。
大崎八幡宮
坂上田村麻呂を由緒として伊達正宗から今日まで引き継がれは大崎八幡宮です。
仙台では有名な八幡様
お正月はもちろん、年間を通して多くの人が訪れる由緒ある神社です。
るーぷる仙台「大崎八幡宮前」下車。
瑞宝殿
伊達政宗が眠る霊廟。
バス停から瑞宝殿入口までは坂が続いて結構な運動になります。
森林が生い茂った中を歩いていくので、夏場でも結構涼しい。
伊達家代々の霊廟があって、どれも立派です。伊達家の礎を築き上げた英雄達にあやかりたいです。
また、バス停付近にはおしゃれなお食事所もならんでいて、瑞宝殿拝殿前もしくは後に楽しんでくるのも○。
るーぷる仙台「瑞宝殿前」下車。
三瀧山不動院
仙台市のアーケード商店街クリスロードの近くにある、真言宗のお寺。
加持祈祷はもちろん。仲見世もならんでいて、お線香はもちろん、仙台四郎なども安置してあっておもしろい。
仙台四郎は商売繁盛のかみさまなので、ここで仕事のお願いをするひとびとも。
周囲にスタバやら、イオンやらあるので、にぎやかな場所に、厳粛な寺院に入り込んでいくギャップがいいです。
ここは、仙台駅からあるいてすぐなので、他のパワースポットを見終わって帰ってきたときに寄るのがいいかもです。
コメントを残す