シーバスワーミングで使っているジグヘッド

ワームでシーバスを釣る時に使用するジグヘッドをまとめてみました。

カルティバ 静ヘッド

細長のヘッドです。
シルエットのおかげで、かなりの飛距離は稼げると思います。
私はライトタックルで行く場合が多いので、これはよく使いますね。

ジャズズ 尺ヘッド

以前、アジング、メバリングで有名なレオンさんがこれとホローベイビーというワームの組み合わせでシーバス爆釣していた動画をみて使うようになりました。

名前の通り尺メバル対応だから、フックもしっかりしています。

コアマン パワーヘッド

シーバスアングラー 泉裕文さんの会社 コアマンから出てるジグヘッド
同じくコアマンのワーム アルカリとの相性を考えて作られたんでしょうけれど、他のシーバスワームトの相性もいいです。

私はパワーヘッドとマーズのR-32というワームの組み合わせで結構使ってました。
地元の釣具店キャスティングでこれとマーズのR-32というワームを組み合わせると良いとあったのでその通りにしてみたら、シーバスが爆釣したことがあったので、ときどき使ってます。

これのイズミデイグローという茶色にお腹がグロー(蛍光色)になっているのがあるんですが、これをダートさせて強引に誘ううとイイ!

リアクションでガツン!と食ってくるというか。

しばらくこればっかり使っているときもありました。

 

ワームがずれることに結構悩んだが

特にジグヘッド(特に軽いやつ)にワームをつけるとスイム中にずれることが多くて、イライラしながらやってました。
いろいろ対策を考えたのですが、今はアロンアルファでくっつけてしまうところで落ち着いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)