アイナメ 落とし込みで釣る

アイナメ31センチ

こんにちは。

落とし込みでアイナメをけっこう釣っています。

今回は落とし込みで狙うアイナメを紹介したいと思います。

目次

アイナメの魅力

引き

アイナメは針がかかると頭をふる習性があって(首ふり)これがロッドにもろに伝わりますので、この引きをいちど味わうとやみつきになります。

ルアーのロックフィッシュフィッシングでも人気の上位にあるのもうなずけます。

落とし込みのアイナメ

カニをヘチに落とし込んで釣ったアイナメ

料理

お刺身、焼き魚、煮付けなどいろいろ料理があっておいしい魚です。味は夏が旬といわれますが、ヘチ釣りで結構おおきいのが釣れたりします。

落とし込み(ヘチ釣り)とアイナメ

ヘチ竿とタイコリールでヘチ(かべ際)をおとしていけば良型のアイナメが待ちかまえています。

エサはとくに落とし込み特別のエサを使う必要はありません。投げ釣りと同じエサを落としていけばアイナメが食いついてきます。

足元で釣るアイナメの引きは投げ釣りやルアーを遠くになげる釣りとは違う強烈なひきを楽しめます。ドラグのないタイコリールでのやりとりにおけるスリリングさも別格のものです。

仕掛け

ヘチ釣りのアイナメしかけ

ロッド

ヘチ竿2.4~3mを釣り場の高さに合わせて選びます。

リール

タイコリール

海将黒鯛は回転率もよくコスパもいいです。オススメです。

道糸

ナイロンもしくはPE1.5~2号

ナイロンが雨の日も糸がロッドに絡まることもなくて安心です。

ハリス

フロロカーボン1.5号

チヌ針4~5号

菅付きだと糸がむすびやすくて使いやすいです。

おもり

ガン玉B~5Bくらいまでをプライヤーでかませます。

 

はい。そのまんまクロダイのタックルです。

クロダイのタックルで、イガイ(岸壁についている黒い貝です)のほかを使えばアイナメがかかってきます。カニなど落としてやれば結構な良型のアイナメがかかってくることが多いです。

エサ

カニ、アオイソメ等虫えさ、パワーイソメ、パワークラブ。サンマとか投げ釣りとあまり変わりません。

カニはあまり投げ釣りでは使わないですが、アイナメは甲殻類(こうかくるい)が好物なのでおとしてやると効果的です。カニは売っている釣具屋さんも限られているようなので、ないときはマルキューさんのパワークラブという人口エサが効果的です。

パワークラブ

 

前打ちで釣ったアイナメ

パワークラブで釣ったアイナメです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はアイナメを落とし込みでねらう方法をご紹介しました。

ヘチでかかるアイナメの匹は他の釣法とは違う格別なものがありますので、よかったらぜひやってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)