奥さんとか彼女とか釣りに連れて行く際のタックル考(案)

私が、彼女とか釣りあんまりやらない人と釣りに行くときのタックルを紹介します。
お金かけないでタックル揃えるときの参考になればと思います。

行き先 防波堤
ロッド シマノ ルアーマチック
リール シマノ エアノス1000
ライン ヤマトヨテグス メバルスーパーナイロン100m 3LB(0.8号) オレンジ
仕掛け ブラクリ 3号
エサ さんまの切り身かパワーイソメ
釣り方 ひたすら際に落とす

行き先

最初は防波堤

海釣りのフィールドとして、主なものに船、磯、砂浜(サーフ)、防波堤がありますが、
船→高い
磯→危ない
砂浜→めんどくさい(砂浜とか散歩できるけど、釣りには装備が・・・)

最初に行くとしては防波堤がいいと思います。
釣り人も結構いますし、他のフィールドに比べて安全なところが多い。

道具

私がよく持っていくものです(使ってもらうもの)

ロッド

ルアーマチック スピニング S70UL
これ、コスパいいです。安価なロッドの場合、ライトロッドの方が、感度がいいですし、シンカー(おもり)を少し重くしてやれば、底も取りやすいです。
値段の割りにバットパワーもなかなかで、私これで50センチのシーバスを引っこ抜きました。

このときはワーミングでキャッチした

たまに、一人で穴釣りに行くときも重宝してます。

リール

シマノエアノスXT 1000S
下に落とすだけなので、小さめの1000番台でいいと思います。安くても、軽いですし、小さいので女性や子供でも扱いやすい。

ライン

ナイロンの0.8号
伸びがあるので、PEに比べると感度が下がりますが、初心者には扱いやすいと思います。

仕掛け

ブラクリ
これをラインに直結します。
ねがかりも少ないですし、テトラにも落としたり出来るので扱いやすいと思います。

エサ

さんまの切り身とかパワーイソメとか
女性が釣りに行きたがらないのは、エサが気持ち悪いのが、要因の上位にあるのではないでしょうか(^^;;
サンマですと安いですし、パワーイソメでも人口エサでも、イソメに迫る釣れっぷり(らしい)なので女性も気持ち悪がらずに楽しめる・・・かも。
(生きてる魚自体気持ち悪いという人もいる。釣りガールが増えない理由の一つだとか)

他にジグヘッドにワームとかもあるのですが、釣りをやらない人にとっては、根がかりでワームや針がロストするのは、結構気を使わせるようです。
ま、安いエサを使ってやるのが無難かなと思います。

釣り方

港内や防波堤をひたすら歩きながら際に落とし込む
ぶっこみだと、釣れないとほとんど何もすることがないので、飽きてしまいます。
歩きながら、ひたすら際に落とし込むと、一応攻めの釣りなので、飽きないですし、また、キャストしないので、根がかりも少ないです。

タックルに関しては、釣具屋さんに売ってるリールとロッドのセットで売ってるものもありますし、リールも糸付きのものでも十分だと思います。

初心者で釣りを始めてみるときや、奥さんとか彼女を連れて行くときのタックル参考になればとおもます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)