【釣行記】ワームT.T.シャッドでアイナメ1 2017年6月18日釣果

こんにちは。

今回は久しぶりに南三陸方面に釣りに行ってきました。狙いはロックフィッシュです。

アイナメ1尾しか釣れなかったのですが、せっかくなのでレポートします。

目次

みやぎ県北の南三陸に久々の釣行。

会社の同僚にさそわれて久しぶりに南三陸に釣行。ロックフィッシュ狙いでいってきました。

最近は閖上など近場ばかりだったので、プチ遠征の気分です。

県内ですが気分は遠出です。家で使うワームを選んでいる時もワクワクしますね。タックルの準備してGo!

と、遠征気分で出かけましたが・・・

 

どんどん伸びる三陸自動車道の区間。アクセスが抜群によくなった。

三陸自動車道が宮城県北にむかってどんどん伸びてるので、2時間以内で着いてしまいました。気仙沼まで通ったら一体どうなるんでしょうかねー。

午後1時に仙台港北ICから乗って自動車道降りてから、途中コンビニ寄ったり、釣具屋寄ったりしても歌津の漁港まで午後3時前には着いてました。

やはり水がきれいです。

南三陸は小さい漁港があちこちにあって、どこにいっても水がきれい。

透明な海水のなかをひらひら泳いでいる小魚たちをみると釣れそうな気がしてきます。

到着後いそいそと準備をして釣り開始です。

釣果はアイナメ1だったorz

がんばったけどアイナメ1尾しか釣れませんでした。

15時30分ころ干潮で小潮だったのでタイミングが少しわるかったのかな?

まぁでも釣れたので良しとして終了です。

潮汐と天気

小潮

満潮 09時01分
干潮 15時30分
満潮 22時22分

天気は少し曇っていました。偏光グラスすると逆に海面が見えづらかった。

釣行は15:00少し前に開始、18:00頃終了

午後からの釣行でしたが、あしたも仕事なので、日が落ちる前に終了して帰って来ました。

釣果とタックル

タックル

ロッド ダイコーのシーバスロッドMルアーウェイト12g〜42g
リール ダイワのリバティクラブ3000番
ライン PE0.8号
リーダー フロロカーボン8lb

ヒットワーム

TTシャッド

色:グローピンク/ケイムライト

ジグヘッド:ムゲンヘッド21g

藻が多いのでムゲンヘッドの21gをセッチングしてシーバスロッドで遠投、藻をくぐりながらボトムを探っていきます。

ヒット時間

16時10分頃 干潮から1時間10分後

あ、潮が動いてきたかな・・・と思った瞬間、コツンコツンとかすかな当たり、あまり大きく合わせなかったんですが、乗っていました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、南三陸の釣行をレポートしてみました。

海がきれいで、仙台方面からもアクセスがだんぜんしやすくなったので、是非行ってみてくださいね。