こんにちは。
久しぶりにお気に入りのシーバススポットに釣行してきたのでレポートしてみたいと思います。
目次
夕マズメ ワームでシーバス釣行開始
夕方から夜にかけて、シーバス&ロックフィッシュをやってきました。石巻の某防波堤で17:30頃実釣開始です。
毎年7月ごろに通うシーバスワーミングスポットがあるので行ってきました。
渋いなか粘ってやってみた
スレが激しいのか、なかなかヒットしてきません・・・
今日はシーバスだめか?と思いつつワームを回収しようとしたら、シーバスが追っかけてきて水面バシャバシャっと足元で水しぶきをあげます。
おぉ!やる気スイッチが入ってしばらくやってみると
シーバス39センチ
やったー。シーバスっていうには小ぶりですが、メバリングロッドでやっていたので、引きは十分に堪能できます。
足元で潜り込んでいく瀬戸際のやり取りが楽しいです。
引きを楽しみながら、釣り上げたら39センチのシーバス。計測してリリースしてあげました。

釣果時間
18時35分ころ
満潮から3時間後くらい、日の入りから27分くらい前です。
使用ワーム
ダイワのストレートワーム モアザン ミドルアッパー バチSPです。
ジグヘッドはオーナーの静ヘッド 5g
でした。
実釣開始のときはマーズ R-32 イズミデイグローでやってみたのですが、無反応だったのでミドルアッパーに切り替え。
少し追っかけてきている様子が観れたので続けてみました。(少しキラキラ魚体が光っているのが見えた)
今日のヒットルアーはミドルアッパーだったみたいです。
持って行ったワームが少なかったので、夕まずめの候補もいくつか持って行った方がいいかもしれない。
日没からロックフィッシュに切り替え
ついばむようなアタリがあるも乗らず
日が沈んで暗くなってきて、シーバズは一旦終了(夜の方が釣れるけど、ロックフィッシュやりたくなった)
甲殻類系のワームを使って底をズル引き&リフトアンドフォールで探ってみてもなかなか乗らず。
潮通しの比較的良さげなところに移ってしばらくズル引きしたみると
クロソイ20センチくらい
小ぶりながらも元気なクロソイちゃんでした。
釣果時間
19時25分くらい。干潮から1時間40分くらい前、日の入りから23分くらい後でした。
使用ワーム
ジャッカルのウェーバーシュリンプ2.8inch クロダイverです。色はリップライソガニ
ジグヘッドはフラッシュボム。ファイバー付きで誘ってみました。

天気と潮汐
天気
天気は快晴。暑かった〜。朝か夕まずめでないと少し厳しいですね。ペットボトルは外せなかったです。
潮汐
大潮
満潮 | 02時11分 | 149.8cm |
---|---|---|
干潮 | 09時26分 | -1.0cm |
満潮 | 16時32分 | 132.0cm |
干潮 | 21時11分 | 92.2cm |
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、シーバスワーミングの釣果をレポートしてみました。
ライトロッドのシーバスゲームはサイズが小さくてもすごく楽しめます。
よかったら、ためしてみてくださいね。
最近のコメント