【レポート】6月25日(日) 仙台 輪王寺に行ってきた

資福寺であやめを満喫した後で、仙台の輪王寺にも行ってきました。

資福寺の記事はコチラ

みごとな池を取り囲んだ庭園に見入ってきました。今回は仙台 輪王寺のレポートをしてみます。

目次

門への参道がすばらしい

みどり鮮やかな道をくぐっていく

鮮やかな草木にかこまれた参道を登っていきます。新緑の季節でみどりの空気のなかを歩いている感じできもちいいです。

紅葉の季節もまた赤の反射光のなかを歩いているようで気持ちがいいのでしょうなぁ。

秋になったらまた来たいとおもます。

輪王寺へと向かう参道 輪王寺の門

みごとな庭園へ

300円払って庭園へいく

自動改札機?のようなものがあって、300円投入すると庭園へと入っていけます。

子供の女の子の声で案内音声が流れていて、かわいくて乙です。

庭園入口 自動改札機みたいなの

目の前に広がる庭園

いやー金取るだけあるわー。と思えるみごとな庭園がひろがっていますね。

人の家だと妬ましいが、お寺だとなぜか心がいやされます。輪王寺の庭園入口

池を望む庭園

あやめにはまだ早かった。

あやめ

庭にはコイも寄ってきます。

池の鯉

庭園の外にはロバちゃんもいるよー

庭園の外には、ロバちゃんたちもいます。

帰りにちょっと見てなごんでくるのもいいですねぇ。

ロバちゃんの看板 ロバたち

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は仙台の輪王寺でのレポートをしてみました。地下鉄北仙台駅からすぐなので、興味のあるかたは是非行ってみてくださいね。