【レポート】6月25日(日) 仙台 資福寺に行ってきた

あじさいで有名な資福寺にいってまいりました。

いやー紫陽花がきれいでした。

ちょこっとレポートしてみたいと思います。

目次

 紫陽花がきれいな寺です

美しい紫陽花をみながら門へと登る

門へとくぐる前に階段を登るのですが、左右に紫陽花が見事に咲いています。

カメラを持った参拝者が夢中になってきれいな紫陽花を撮っていました。

花に吸い寄せられるようにカメラを向けてしまうので、ハチみたいだなぁと自分でも思ったりして。

あじさいで見事な資福寺の階段

 

門をくぐると彩鮮やかな庭園へと入っていく

紫陽花の階段を上っていくと立派な門構えがあって中に入ると色とりどりの植物たちが迎えてくれます。

いやー見応えありますな。

資福寺の門 資福寺の草花 資福寺の草花たち

本堂も立派だ

庭園の奥に進んでいくとみごとなご本堂。

手と口を清めて参拝。

資福寺の本堂

抹茶で一服

涼しげな池を見ながら一服

本堂で参拝して帰りにお抹茶を一服。

賑やかな看板が出ています。

侘び寂び(わびさび)な庭を眺めながら抹茶をいただき、しばしの静寂を楽しみます。

1杯400円でした。

資福寺の喫茶店 喫茶室から望む池 喫茶室の様子

 

庭にみとれて肝心な抹茶の写真撮るのわすれたよ(^^;

でも抹茶もおいしかったです。甘くもなく苦すぎもせず、自分にはちょうどよかったです。

資福寺に感動した管理人は新たな感動をもとめて輪王寺へ行ったのでした。

仙台 輪王寺へ

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はあじさいで有名な資福寺に行ってきました。

紫陽花の季節でなくても十分に楽しめると思うので、興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。