こんにちは。
会社の旅行で沖縄に行ってきました。
そこでちょこっと美ら海水族館のレポートをしてみたいと思います。
目次
広大な敷地とみごとな景観にあった。
すごく広い&きれい
水族館外の敷地がとんでもなく広くて、しかもそこから見える海の景色は圧感でした。
いやもう水族館に入らなくても、1日過ごせるわ。
半端ないです。

南の様々な魚が展示されてます。
はよ、ジンベイザメはよ。って感じで玄関をくぐります。

玄関前で記念写真撮る人も
サンゴのなかに泳ぐ様々な魚たち
サンゴのなかを泳ぐ魚たちが再現されていてキレイ&変わったお魚たちがたくさんいました。


役立つ情報もあっておもろいでー
危険な魚たちの情報。
毒に侵されたらどうしたらいいかなど解説されています。海水浴に行く前に見ておくといいかも?

毒のある魚に遭遇したらどうするか等々模型付きで解説してあります
圧感でした。ジンベイザメ
巨大水槽に泳ぐジンベイザメ&マンタ
巨大水槽にジンベイザメが泳いで待っていると自分のところにやってきます。
海流が回っているようで、ぐるぐると同じところを回っているので、待っていると自分のところにきますね。
いやーそれにしても大きい!ガラス越しでも間近で見られるなんてすごいです。



せっかくだから動画も撮影してきました。
宮城の仙台うみの杜水族館の巨大水槽に構造が似ている・・・かも
水槽の前が映画館みたいに段差になっていて、上から見下ろすパターンと下の段から近間でみるパターンといろいろなパターンで見られます。仙台うみの杜水族館の巨大水槽の観覧席に似ていると思いました。でも規模はこっちがすごいかなー。仙台うみの杜水族館の巨大水槽も好きですが。
ほかのサメも多く展示されていておもろかった
サメ博士の部屋なる展示室があって、オオメジロザメなど色々なサメが展示されていました。
生体、資料、標本とサメのことが詳しくあって面白いですね!時間がなかったのでじっくり見られませんでしたが、今度は時間を取ってみたいです。

まとめ
いやースケールもすごくて行ってよかったです。しばらく忘れられないですね。
とはいえ地元の仙台うみの杜水族館もイベントが始まっているのでそちらも行ってレポートしてみたいと思います。
最近のコメント