【レポート】仙台 大アマゾン展 に行ってみた

こんにちは。

仙台で開催中の大アマゾン展にいってみたのでレポートしてみます。

秘境アマゾンの生物たちがはく製や映像が展示してあって生体ではないとはいえ十分楽しめました。

アマゾンの化石、はく製が展示してあった

入り口をくぐると、魚や昆虫の化石たちが展示

入り口をくぐると、植物の化石たちがお出迎え、さらに魚、昆虫たちとさまざまな動物たちの化石が展示してありました。

はっきり形がわかる状態での展示だから、あ、面白なと。

ただ、大型恐竜の化石。ってわけではないので、あーこんなのいたんだって圧倒される感じではなかったですかね。

静かにみる感じで。

植物の化石 とんぼの化石 魚の化石

現代のめずらしい動物たちが(はく製で)展示

カピパラや蛇、インコなど珍しい鳥、ナマケモノなどアマゾン独特の動物たちが数多く展示されていて楽しめます。

もちろん、はく製だけと。

でもところどころ動物たちの生態VTRが流れていてアマゾンの動物たちの生活の様子をたのしむこともできましたね。

カピパラのはく製

 

 

インコちゃん

 

 

インコの生態の様子

アマゾンといえばアマゾン河

イルカや魚たちが展示

河イルカやピラルクたちが展示されていましたねー。

ピラルクのうろこなども展示されていて触ることもできました。

ピラルクのはく製

危険な魚たちも展示

アマゾンで有名なピラニアや人も被害がでるカンティルも展示されていました。

ピラニアカンティルの映像が流れていて、特にカンティルの映像は怖かったですねー。

動物の体にドリルみたいに潜り込んでいく様子が映っていて。おもわず2回みてしまった。

カンティル

カンティルの模型だかはく製見た目はかわいい

カンティルの動画

ちょっとわかりづらいですが、カンティルが魚の腹の中に入っていく様子です。もう怖いよ。

図を描くとこんな感じです。

カンティルがおおきな魚に入って行ってる

なんかずんずんカンティルが入って行ってるの

 

魚のコーナーが終わって、2階にいくとミニシアターが上映されていました。

 

いかがだったでしょうか?

こんかいは大アマゾン展のレポートをしてみました。仙台では8月27日までやっているようなので興味のある方は是非いってみてくださいね。

大アマゾン展

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)