人生変わってないけど(^^;;
30日で人生を変える 「続ける」習慣読んでいたので、忘れないうちにφ(。。;)メモメモ
続けることの重要性を具体的な例をあげて紹介。
メルマガで成功した例や著者の体験など。
習慣化するまでの期間を1ヶ月として、続かなくなる要因ごとに3期に分類。
1 すぐにやめたくなる反発期
2 会社の飲み会や残業などで振り回される不安定期
3 マンネリになって飽きてくる倦怠期
に分類。
それぞれの対策を示しています。
反発期であれば、目標のごく最初の1歩だけを行い脳の反発が出ないようにし、
不安定期であれば、今日できないときは翌日に振り返るか30分のところ5分だけにしておく
倦怠期には次の習慣化を決めておいてモチベーションを引き上げる等々。
また、やる気のスイッチの入れ方もそれぞれ示してあった。
また、スケジューリングも立てやすいように著者のサイトには30日間のチェックシートがエクセルでダウンロードでき、壁や冷蔵庫などに貼っておいて○印をつけて毎日続けられるようになっています。
ただ、自分には毎日チェックシートに○をつけること自体が面倒だった・・・
本当にダメですね(^^;;
それでも試しに部屋の片付けを本の通りに1ヶ月やってみたら続けられました。
だいぶきれいになりましたね。
ただ、1ヶ月続けて他のことを習慣化しようとすると、先の習慣にしたことを続けていくのは難しい。
習慣化したあとは毎日から少し間を空けてもいいとはあるのですが、もとに戻ってしまう。
その場合はまた、30日間習慣化して身体にしみこませるようにすればいいのか?
時々読み返しながら試行錯誤しようかと思います。
コメントを残す